■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
携帯って本当に必要?
- 1 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 19:35 ID:dsEmKchV
- ちょっと前まで携帯無くても何も不便してなかったじゃん。
それにiモードとか遅くて高いネットもどきみたいなことやって楽しいか?
料金相応の価値があるとはとても思えない。
携帯のおかげでゲーム、音楽、マンガ等の既存のソフトウェア産業は喰われまくり。
携帯より街で金を使え。電話会社にいくら貢いでも景気は良くならんよ。
- 2 :真・2ゲットストッパー ◆dZFdabnUhw :02/12/07 19:35 ID:+P64N8Je
- 以下全文省略
.........
- 3 :ょぅι゙ょゅぅヵヽぃ ◆YraZLOLITA :02/12/07 19:37 ID:gWrF+bGD
- ∧_∧ ブリュリュ 、。:∧∧‥”゙;;;’,":;;;、‥”゙;;;’,":;;;
( ・∀・) ,":;;;;, (゙ヮ゙;:.)゚・‥,”゙;;;’,":;;;、‥”゙;;;’,":;;;;’,": ,;:.
ギュ〜 ( /^ヽ 。゙;;;’‥”;,と と;ヽ゚,.‥”,゙∧∧ ’,":;;;、‥”゙;;;’,":;;;
∧,,/(__) ,,:::'.,"#:;;;;゚、,":;;;;ヽ;,.;;;;)゙;;;’":(>0<;;)。;.,;ハ;:バ”.,;:’.,”・
(;Д;,,)⌒):;"`゛‥,"" ::'.,":;;;;、U"U‥”゙;(u;u:,)@’(^o^*);;)~,":;;;、‥”゙;;;’
- 4 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 19:38 ID:yolzQz9l
- >>1
友達が少ないお前には必要ないだろな
- 5 :スッドレストパー:02/12/07 19:39 ID:1KiT9C1f
- 携帯は けったい
- 6 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 19:39 ID:X9O/73tu
- >>1
俺は持ってないけど、マナーを守ればいいんじゃない?
便利だと思うよ。
- 7 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 19:39 ID:HAyLnwhs
- 何か無理して持ってる奴いるよな
- 8 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 19:40 ID:u0sxKdJs
- でも携帯なくなったらかなりその他の消費伸びるだろうな
- 9 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 19:41 ID:pATDisec
- >>1
そんなあなたに東京プリンの「携帯哀歌」を捧げます
- 10 :モルダー ◆4CMULDErBE :02/12/07 19:41 ID:Wa5BG5ff
- 未成年に持たせるのは反対だな。ロクな使い方しない。
- 11 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 19:42 ID:xyVEjent
- 普通の電話できた当初も同じような事言ってた奴いるんだろうな
- 12 :「´Д´д`」@ビッグボディチーム ◆uJdnaR9HIQ :02/12/07 19:42 ID:xmVvDjig
- 持ってないが不便だと思ったことはない…
だが、最近の香具師は仲良くなるとすぐ
『携帯の番号おせーて』
だからなあ。
持ってないんだよ、と言うと
(こいつは俺のことを信用していないから番号を教えないのだ…)
と曲解されることもある。悲しい。
- 13 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 19:42 ID:FrbXpCcA
- >1
クイックキャスト使え
- 14 :共産主義が世界を救う:02/12/07 19:42 ID:mfUd26sX
- 「携帯電話」は「人間関係」を持ち歩いているんだよ。
つまり、携帯電話を持つ事で人と人が密接になれると思ってるんだね。
でもそれは違う、携帯電話が人間のコミュニケーションの
物理的距離、時間や場所を無くす事で
逆に人間関係は疎遠になっていくんだ。
携帯だと会社などに24時間監視されてるようなので、
個人の自由な時間に侵入されたくないので逆に距離を取る、
現在、個人情報保護が叫ばれプライバシーが問題とされるのも
理解できますね
- 15 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 19:43 ID:OFwcjim4
- 携帯持っていないと、何で持ってないの?!と怒られる
- 16 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 19:43 ID:X9O/73tu
- まぁ俺の場合は通話料払う金が無いんだけどね
- 17 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 19:43 ID:BTs8gXGv
- >>1
公衆電話を復活させてから言え
- 18 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 19:44 ID:/sc/3Scy
- ひきーなのに持ってるヤシはなんかなぁだ
- 19 :アダム:02/12/07 19:45 ID:HMhy2TBm
- 服って本当に必要?
ちょっと前まで服着なくても何も不便してなかったじゃん。
- 20 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 19:45 ID:MvzayFVX
- 最近は別にいらなくなった
- 21 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 19:46 ID:X9O/73tu
- >>19
それは夏の話だろ
- 22 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 19:46 ID:WkpwhYtv
- 携帯は必要だけど
アプリやカメラは必要ないね
高い金はらって移動時の暇つぶししてるだけだから
文庫本読め!文庫本!
でも、まあPC、ゲーム、携帯はいずれ携帯に統合されるらしいが・・・
- 23 :「´Д´д`」@ビッグボディチーム ◆uJdnaR9HIQ :02/12/07 19:46 ID:xmVvDjig
- >>15
漏れもそんなこと言われた
- 24 :ドラテン ◆xOR8K0Mqj2 :02/12/07 19:46 ID:lPeiM71b
- 必要ではないが便利。
価値観は個人による。
ヨッテ>>1には不要品。
- 25 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 19:46 ID:2Xj/IPdp
- i-modeの機能はいらない。
- 26 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 19:46 ID:yoeNIEHo
- 道具に振り回されて終わる人間
道具を利用して利益にする人間
道具を作る人間
道具を考え出す人間
俺は4番目だが何か?
- 27 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 19:46 ID:KtCDNMbF
- 友達いないしー
- 28 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 19:47 ID:WJ0OO1VL
- PC好きなら携帯の面白さがわかると思うんだが
- 29 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 19:47 ID:X9O/73tu
- 携帯にカメラ、必要ですか?」 のCMは好きだけどね
- 30 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 19:48 ID:QGGnqhpR
- メール 40% 男友達A
30% 女友達B
10% 男友達C
20% その他
電話 80% 彼女
10% ストーカーの男
10% その他
- 31 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 19:48 ID:8Ji89NZR
- 酔っ払ってる知り合いから飲みの誘いが多いから嫌だ。
- 32 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 19:48 ID:gCcl2hW2
- ニュー即って本当に必要?
- 33 :共産主義が世界を救う:02/12/07 19:48 ID:mfUd26sX
- 「大切な人に電話」
「ココロとココロを結ぶ」
今の携帯にその役割はあるだろうか。
どちらかといえばコンテンツやらナンやらで
コミュニケーションの「商品化」が進んでいる。
- 34 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 19:49 ID:EBDvJ2WM
- そろそろ解約しようと思う。
- 35 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 19:49 ID:QBhcdcVc
- 友達いねーから俺は必要ないけど
面接とかなんかで
「君、携帯電話空白になってるけど、書きたくないの?」
って聞かれるのは結構辛い
- 36 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 19:49 ID:QGGnqhpR
- >>28
PCが好きだから携帯の低性能っぷりがむかつくんだろう。
- 37 :「´Д´д`」@ビッグボディチーム ◆uJdnaR9HIQ :02/12/07 19:49 ID:xmVvDjig
- まー別に持つ持たないは自由だと思うが、旅行先に逝って、いい景色も見ないで
ひたすらメールを打っている香具師を見ると後ろから蹴り倒したくなるが
- 38 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 19:50 ID:78HYtvas
- 持ってるくせに出ねぇやつとか、いつも留守電のやついるけど、少なくとも
あいつらには必要ないな。
- 39 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 19:51 ID:VQ65RbzQ
- いまだに車運転しながら電話したりメールしたりしてるヤシあぶねーんだよボケが!
- 40 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 19:51 ID:OFwcjim4
- >>37
それわかるなあ。
もっとも俺は旅行に限らず、皆で集まって食事に行ったときでも
それは腹立つね。
- 41 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 19:51 ID:9ZabFWDb
- >26もうちっと使えるものを考えてくらさい
- 42 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 19:52 ID:JRpZkiix
- いざと言うときに有ると助かるよ。 携帯トイレ
- 43 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 19:52 ID:Eez8Oh5S
- >>38
好きで持ってるわけじゃない。極力使いたくない
- 44 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 19:52 ID:6mAlu/PY
- 携帯しながら自転車に乗ってる奴はこの世に不用
- 45 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 19:53 ID:EBDvJ2WM
- 不要(プーヤオ)
- 46 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 19:53 ID:HMhy2TBm
- 俺は道具を考え出す人間を育てる環境を作り出す人間
- 47 :共産主義が世界を救う:02/12/07 19:53 ID:mfUd26sX
- なぜ携帯がうざがられるか。
それは携帯が「場」の概念を破壊するからなんだ。
映画館、、エレベーター、会社、学校。
社会には「場」にあわせた振る舞い、礼儀作法があるよね。
それを着信音ひとつで壊してしまうんだよ。
それが嫌われる原因だ。
- 48 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 19:55 ID:78HYtvas
- >>47
そんなあなたにオススメ
http://www.netten.co.jp/sengoku/cgi/search.cgi?toku=%8Cg%91%D1%82%A0%82%AD&cond8=or&dai=&chu=&syo=&&k3=4&list=2
- 49 :あ:02/12/07 19:55 ID:C2mted+K
- 便利だけど1万以上使ってる奴には他に楽しみはないのかと聞きたくなる
- 50 :「´Д´д`」@ビッグボディチーム ◆uJdnaR9HIQ :02/12/07 19:56 ID:xmVvDjig
- ジャマーがあればいいなと思うときもあるけど、高いから要らない。
- 51 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 19:56 ID:VZJ0AHqQ
- つかさ、一人暮らしで、普通の電話引いてて(PC接続)
携帯持ってたら、驚くべき電話料にならんかね?
- 52 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 19:57 ID:zNF1d0BF
- 上戸彩カワイイ!!
- 53 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 19:58 ID:yoeNIEHo
- >>46
公務員ですかな?
- 54 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:01 ID:EtdV9oTn
- 携帯は必要
ただiモードはほとんど使わないな
iモードだけで月数千円とか言ってる奴は頭疑いたくなる
- 55 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:02 ID:QplDjmux
- 言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
- 56 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:02 ID:My33qAp9
- クレヨンしんちゃん見ましたね。
- 57 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:03 ID:8CtC84WI
- いるよ。カメラはいらん。
- 58 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:04 ID:YdOxNHa0
- ここ3年間ワン切りと、自分でかけた以外着信のない漏れには不要
- 59 :「´Д´д`」@ビッグボディチーム ◆uJdnaR9HIQ :02/12/07 20:04 ID:xmVvDjig
- PCのメールと手紙で大体の用は足りるのだが…
- 60 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:06 ID:Dz4DMMrC
- 携帯もってないって言ったらビックリするのやめてくれない?
俺に同情なんていらないからさぁ。
- 61 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:06 ID:HJl2LcCS
- メールと通話だけで十分。
カメラ付きウザイ
- 62 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:06 ID:tArrUGB0
- 料金相応って考えたら微妙なところだな
- 63 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:07 ID:TmqReWvf
- ツーカーマンセー
TK22ホスィ
- 64 :共産主義が世界を救う:02/12/07 20:08 ID:mfUd26sX
- 持ってない=いじめられる。
これが携帯の需要に拍車を掛ける。
持たなければ「情報社会の弱者」になってしまうんだ。
実際持っているとしても
十分に活用してるかといえばそうでもないだろう。
客が掛けても掛けなくても
基本料金は取れるんだからおいしい商売ですよね。
- 65 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:08 ID:QplDjmux
- 出先で2ch見るには重宝するよ。
- 66 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:08 ID:QBhcdcVc
- ヒッキーだから必要ないっていうのはいささか恥ずかしいし
どうすればかっこいい言い訳になるかね
「あんな質の悪い音は耐えられない」とか
- 67 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:09 ID:eq/ONqiK
- 電車のなかじゃほとんどの女が携帯見てるな。
良く考えたらかなり不自然だし異常な光景だよ
- 68 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:11 ID:Dz4DMMrC
- >>66
携帯?ハァ?あんなの古いよ。まだ使っての?
今はテレパシーの時代だろ。
- 69 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:11 ID:VQ65RbzQ
- 出先でちょっと役に立つことはあるが
大きな災害時にはほとんど役に立たないな
- 70 :共産主義が世界を救う:02/12/07 20:11 ID:mfUd26sX
- 携帯電話は、見えない鎖。
これまで以上に時間に縛られ、人間関係に縛られる。
- 71 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:12 ID:yoeNIEHo
- >>64
大企業による思想扇動ですよん。。
実は国家だったりする。
これ以上は言うと・・
- 72 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:12 ID:8WCAKwaD
- >>68残念
- 73 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:12 ID:QVG1ACS4
- >>70
- 74 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:12 ID:420W/8QS
- 言いたい事も言えないこんな世の中じゃ
- 75 :横浜市民:02/12/07 20:12 ID:OwMfAV+T
- おらケータイなんぞ持たなくてもちゃんと生きてるだよ。
- 76 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:13 ID:yJJ/CeGq
- あったら便利なんじゃないか?
使ったことないから知らないけど
- 77 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:13 ID:EtdV9oTn
- そういえば4月に大学でゼミ名簿を作るから住所と携帯番号、メルアドを書いてくれって言われたとき
いかにも友達いなさそうな奴が「いつも携帯の電源を切ってるから自宅の番号でいいですか」っていってる奴がいたな
いつでも連絡できるように携帯番号を書いてくれって言われても必死に食い下がって
可哀想な奴だよ…ゼミでも他の授業でもいつも一人で…
- 78 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:15 ID:8CtC84WI
- >>77
・・・・・
- 79 :「´Д´д`」@ビッグボディチーム ◆uJdnaR9HIQ :02/12/07 20:15 ID:xmVvDjig
- 若い衆は全員携帯電話を持つべきとでも言いたげな風潮はなんとかならんのかね。
- 80 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:15 ID:QplDjmux
- >>74
ネチズン
- 81 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:16 ID:Dz4DMMrC
- なんかしゃべり場の議題にありそうなスレだな
必要なら持て必要ないなら持たなくてもいいんじゃない別に。
そんなの個人の自由だよ
- 82 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:16 ID:QBhcdcVc
- >>68
イイ!
"テレパシー"を改良すれば使えそうだ
- 83 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:16 ID:bV7GEQrI
- ポケベルとかPHSってどこいったの?
- 84 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:17 ID:6QdXjeKo
- 狼煙つかえ 一昔前まで狼煙で十分だったじゃないか
- 85 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:18 ID:tGXTEyjp
- >>76
俺もそう思うんだが基本使用料払うのが勿体無い。
プリペイド式もカード自体に使用期限があるし。
で、結局持ってない。
- 86 :「´Д´д`」@ビッグボディチーム ◆uJdnaR9HIQ :02/12/07 20:18 ID:xmVvDjig
- >>81
“携帯電話持ってない香具師はあっち逝け”という流れができつつあるわけで
困ってるのよ漏れ。
- 87 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:19 ID:OwMfAV+T
- ケータイでメールやりながら人ごみの中を歩いたりチャリンコ乗ったりするヤシは非常に迷惑でし。
- 88 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:19 ID:eq/ONqiK
- ちなみに俺は使うのやめた。
なんかこっちの都合関係なしで呼び出し喰らうのってムカツクし
- 89 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:19 ID:Dz4DMMrC
- じゃここで一句
携帯は 携帯してて 意味を持つ
- 90 :「´Д´д`」@ビッグボディチーム ◆uJdnaR9HIQ :02/12/07 20:20 ID:xmVvDjig
- 弟が携帯電話を持ってるんだが、メールが来ると
“だいたい30分以内に返信しないとシカトされるんだぽ”
とか言ってた。もうねアホかとバカかと(略
みんなそうなの?
- 91 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:21 ID:YdOxNHa0
- おれが学生の頃は、携帯電話はあったが、
料金が高すぎて学生にはとても持てなかったから
誰も持っているやつはいなかった。
ポケベルを持っているやつさえ変わり者と言われたもんだ。
今や中高生が常識のように持っているのが信じられない。
- 92 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:21 ID:EtdV9oTn
- >>88
別に携帯でなくても向こうはこちらの都合なんて考えないと思うが
- 93 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:22 ID:VZJ0AHqQ
- 携帯持ってない俺は爪弾きでせうか?
- 94 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:22 ID:8PpqgvIC
- 殺伐としたラッシュの電車内で
ポツポツ・・ポツポツポツ・・・とボタンを押す音聞こえてくると
イイイイイイイ〜〜〜〜〜ッ!!!!てなる。
- 95 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:22 ID:46g3A3QJ
- 待ち合わせでは使えると思う・・
- 96 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:22 ID:OwMfAV+T
- >>90
そもそもメールって返信急ぐもんじゃないよな。むしろその逆の目的で普及してたはずなんだが…時間のゆとりを生み出すはずのツールで時間に追われるとは、なんとも愚かしいと思うんだな、おらなんかから見るとさ。
- 97 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:22 ID:bV7GEQrI
- 今、日テレでカメラ付携帯での盗撮特集してるよ
- 98 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:23 ID:YdOxNHa0
- カメラつき携帯を発明したやつを死刑にすべきだ
- 99 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:23 ID:QBhcdcVc
- ほんの一昔前は見向きもされなかったのに
ブームですぐに終わると思ったらいつの間にか必需品みたいになってる
そのうち携帯で買い物とか、携帯で道案内とか、いろいろ出てくるそうだが、
もうこのあたりでやめにしてくれ>通信屋さん
- 100 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:23 ID:lxHgYBHw
- "必"要ではないので通話機能以外はない。
- 101 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:23 ID:8CtC84WI
- 友達とのメール交換、どっちかが止めないと延々と送ってくる
- 102 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:23 ID:YxmmxvPT
- >>88
>なんかこっちの都合関係なしで呼び出し喰らうのってムカツクし
電話って元々そういうもんだろ(w
まぁ、俺も同様の意見で電話キライだけど。
ましてや、持ち歩くなんて冗談じゃない。
でも会社に無理やり持たされる・・・鬱だ。
- 103 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:23 ID:OFwcjim4
- >>97
なんかカメラついてるだけで、盗撮してると思われそうで嫌だね。
- 104 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:25 ID:mWF/3QzL
- 一緒に歩いてるときに電話する女には腹が立つ。
まあ、脈なしってことがわかっていいのだが。
配慮のある女は電話が終わったあとに一言二言「ごめんね」って言うもんな。
まあ結果的には、こっちも脈なしだったが。
- 105 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:25 ID:9ZOaC4av
- tsumanne
- 106 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:25 ID:k+ILnHnK
- 20件目の着信履歴が8月な人は携帯要らないと思われます。
- 107 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:26 ID:YdOxNHa0
- >>106
1件目が8月だが…
- 108 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:27 ID:6mAlu/PY
- >>83
H"使ってるけど、何か?
- 109 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:27 ID:bV7GEQrI
- >>103
盗撮するとこ盗撮してるよ(w
- 110 :「´Д´д`」@ビッグボディチーム ◆uJdnaR9HIQ :02/12/07 20:27 ID:xmVvDjig
- >>96
漏れもそう思うんだが、早くメールの返信をしないと
『どうして返事しないの?嫌いになったの?』
という香具師が多いらしい。
漏れも、むかーし付き合っていた彼女がそうだった。
PCへメール送ってくるのは良いんだが、1時間ぐらいしてから
『なんで返事してくれないの?嫌いになったの?』
とか電話してきて(←その電話も漏れからかけ直さなきゃ逝けないんだぞ)
電話代だけで月8万円逝ってしまった数年前の冬。
もちろん別れた。
- 111 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:28 ID:r5XZZo5I
- >>106
今年の7月2日だったw
- 112 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:28 ID:OFwcjim4
- >>109
そりゃあいいやw
- 113 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:28 ID:YdOxNHa0
- >>110
そんな女と付き合うほうが間違っている
- 114 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:29 ID:OKXYwjdi
- 基本料金だけでADSLと変わらないのはふざけてる
- 115 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:29 ID:bV7GEQrI
- >>109は今やってる日テレの特集のことだよ
- 116 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:30 ID:6QdXjeKo
- やっぱ2ちゃんて友達いないやつが多いのか(;´Д`)
- 117 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:30 ID:H7arx3Oy
- なぁ?iモードのサイトの月額300とかってネット見るだけで金かかるのか?
大部分のサイト?
- 118 :「´Д´д`」@ビッグボディチーム ◆uJdnaR9HIQ :02/12/07 20:31 ID:xmVvDjig
- >>113
最初はそこまで見抜けんかった
- 119 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:32 ID:yJJ/CeGq
- 携帯代払うぐらいなら日本酒を買うけどな
- 120 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:32 ID:OwMfAV+T
- >>116
常時つながってなきゃいけない友達だったらそんなもんうざいだけだからおらいらねえ。
- 121 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:32 ID:RcTHMj/S
- >>1 携帯電話は定額料金にすれば全て解決できるのだ
- 122 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:34 ID:YdOxNHa0
- 24歳
- 123 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:34 ID:hcbLZ44I
- ある意味、日テレも盗撮犯と同じじゃないか、
それにカメラ付き携帯所持だけで盗撮と決めつけるのは危険だ
- 124 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:34 ID:/sc/3Scy
- >117
当然パケット料かかる。みかかのLモードもキャッチも転送もそう
使用料金安代わりに通信料金で儲けてる
- 125 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:34 ID:Dz4DMMrC
- お 前 ら が 俺 の 友 達 だ よ
- 126 :「´Д´д`」@ビッグボディチーム ◆uJdnaR9HIQ :02/12/07 20:35 ID:xmVvDjig
- >>119
あんたは漢だな
漏れはみんなが携帯電話で使うと思われるぐらいの金を貯金して旅行費用にしている。
- 127 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:35 ID:H7arx3Oy
- 伴内、お前が盗撮やってんだろ?
- 128 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:35 ID:xnTdpqzr
- 盗撮画像流しておいて盗撮は犯罪だとか言われてもねぇ。
- 129 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:35 ID:OFwcjim4
- >>128
おれも思った
- 130 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:36 ID:RcTHMj/S
- 携帯電話でメールやってるやつ
あんな綺麗事の会話してて何処が楽しいの?
傷の舐めあいで気持ちわりーぜ
- 131 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:36 ID:p/6LEeUj
- そもそも電話が必要か?
- 132 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:37 ID:/sc/3Scy
- >131
メッセンジャーがあれば必要ないとおもた
うちの中では
- 133 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:38 ID:nRiRxnlM
- あ
- 134 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:38 ID:ceTQkBeH
- >>131
電話は必要だろ?
- 135 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:38 ID:H7arx3Oy
- >>130
つか、あんな頻繁にメール打ち合うなら直接電話すればいいと思ってるのは漏れだけか?
- 136 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:39 ID:lDmVj9Jw
- >>56
ワラタ
- 137 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:39 ID:RcTHMj/S
- >>135 メールの方が安いからでしょ
- 138 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:40 ID:bV7GEQrI
- >>135
メールだとなんとなく言いやすいこともある。
ただどうでもいいことなら電話したほうがはやいね
- 139 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:40 ID:MvzayFVX
- 番号は知らないとか
- 140 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:41 ID:yJJ/CeGq
- >>137
メールでの会話の全内容を電話ですれば
結局同じぐらいになるんじゃないか?
- 141 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:42 ID:3FtxybOo
- キャメラ付き携帯電話で盗撮被害にあった女性方は、
製造物責任法でメーカーを訴えよ!!!!!!!!
- 142 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:42 ID:H7arx3Oy
- 留守電に入れるなら文字で残るメールの方がと思うが、テニスのラリーのように
メール帰ってくることほど意味がないと思う。
- 143 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:43 ID:EBDvJ2WM
- 言いたいことも言えない こんな世の中じゃ
- 144 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:43 ID:EBDvJ2WM
- >>143 ポイズン
- 145 :「´Д´д`」@ビッグボディチーム ◆uJdnaR9HIQ :02/12/07 20:44 ID:xmVvDjig
- メモリが消えたら連絡の手段も分からない香具師ばっかりだろ。
携帯電話での繋がりなんてそんなもんだべ。
- 146 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:44 ID:5R/d1xjt
- >>143
お前の歌声がまさに毒。
- 147 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:45 ID:lxHgYBHw
- >>145
一応、重要なのは手帳に書いてある。
- 148 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:45 ID:BMsc3jWf
- 自分は好きなときにパソコンでメールするのが好きなんだけど
携帯メールのやつとメールするとつかれる。すぐに返事しなきゃ悪いみたいだし。
ずっとパソコン起動してるわけじゃねぇんだよ。
- 149 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:45 ID:RcTHMj/S
- 携帯電話脳
- 150 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:49 ID:H7arx3Oy
- >>145
たしかにそれ【だけ】の奴もいる。
でも、それだけじゃない奴の方が多いぞ、普通。
- 151 :「´Д´д`」@ビッグボディチーム ◆uJdnaR9HIQ :02/12/07 20:50 ID:xmVvDjig
- >>147>>150
そんなもんかしら。
- 152 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:50 ID:5gyuf4Rz
- 以前、携帯をもっていたけど不必要だと判断したから解約した。
携帯教えてという奴には持ってないといい、
彼女ができても携帯持ってないからといい、
…別段不便はない。
メールは自宅のPCだし、電話は留守電。
外に出ていれば、人と関わらなくて、じっくり考え事も出来る。
俺にはどうしてみんなそんなに携帯をいつも胸ポッケに入れとかないと
気が済まないのかがわからない。
無いほうが快適だと思うけどな…。
- 153 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:52 ID:GUSzPyfi
- >>152
なにかに縛られていた方が安心する人が増えたんじゃないの
まあ、ようは寂しがりやっつーことかな
- 154 :「´Д´д`」@ビッグボディチーム ◆uJdnaR9HIQ :02/12/07 20:54 ID:xmVvDjig
- >>153
かもしれん
携帯電話でいつも誰かと繋がっているように見えても、実は人間関係自体は
昔より希薄になってきているってこってす。
- 155 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:56 ID:bV7GEQrI
- >>152
みんな他人と関わることで自分の存在を確認したいんだよ
- 156 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:57 ID:9/Ryl+eM
- 携帯は今の時代必須だろ
なんだかんだ言って持ってない奴は負け組連中
- 157 :「´Д´д`」@ビッグボディチーム ◆uJdnaR9HIQ :02/12/07 20:58 ID:xmVvDjig
- >>156
仕事には必要かもしれん、しかし日常の人間関係にまで携帯電話を持ち込みたくはないなあ。
- 158 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:59 ID:AolxEY1P
- >>99
>ブームですぐに終わると思ったら
おまいだけ!
- 159 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 20:59 ID:YdOxNHa0
- 着信がちっともない
年賀状も年々減っていき、ついに1桁になった。
- 160 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 21:00 ID:H7arx3Oy
- 正直、昨日5年ぶりに携帯を買い換えたばっかりで特別iモードやりたいとか
そういうわけじゃないんだよね。
ただ、携帯が壊れたからせっかくなのでカメラ付きに買い換えただけ。
- 161 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 21:00 ID:ymlkaXhf
- ドコモにどれだけ少ないこずかいを
むしりとられたか・・・
携帯に始まったことではないが・・・
それにしてもどんだけボロもうけすりゃいいんだ?
- 162 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 21:00 ID:RcTHMj/S
- 田舎は知らんが都内では携帯必要だよ
仕事やプライベートで待ち合わせする場合など
指定場所がわからない時や遅刻の時など携帯ほど便利なものはないし時間が無駄にならない
ビジネスの世界では携帯無いと仕事にならんよ
- 163 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 21:00 ID:QBhcdcVc
- ポケベルなんかはもともと仕事の現場で使われることを狙っていたらしい
結果は高校生
「何で急激に思わぬところから爆発的に伸びたのか」
これだけでも論文ができるんじゃないのかね
- 164 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 21:01 ID:OKXYwjdi
- 携帯って結構でかいよな。
ポケットには入れたくない大きさ。
もうちょっと薄くしてくれ
- 165 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 21:01 ID:9/Ryl+eM
- >>157
別に携帯がそこまで日常の人間関係に入り込んできてるわけではないだろ
- 166 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 21:02 ID:6mAlu/PY
- インターネットのメールをプロバイダのメール鯖から携帯に転送してる。
自宅のPCは10分間隔で鯖に取りに逝くよう設定してあるから
携帯のほうが早い罠(どうでもいいけど)
- 167 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 21:02 ID:YdOxNHa0
- 営業は仕事をサボれなくなった。
- 168 :「´Д´д`」@ビッグボディチーム ◆uJdnaR9HIQ :02/12/07 21:03 ID:xmVvDjig
- >>165
漏れの場合はな…
ただ周囲にはイパーイいるのよ。一日中携帯電話をいじくり回している香具師が。
- 169 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 21:03 ID:bV7GEQrI
- >>161
ドコモから通話明細書取ってた?
明細書もらい始めた途端通信料が減ったってきいたことあるよ
- 170 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 21:03 ID:RcTHMj/S
- プライベートで携帯に毎月1万以上つかってるやつ
毎年携帯に10万以上使ってる事になる
10年で100万円だぜ
アホくせー
まぁDQNどもはこんな計算もできないで使ってるんだろな
- 171 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 21:03 ID:yJJ/CeGq
- >>157
まったくその通りだと思う
将来、仕事のうえで必要なら持つだろうが
それ以上携帯を使うことはないだろう
仲のいい友達が年賀状を携帯のメールで送ってきた
前の年まで普通に送ってきてたのに
腹が立つ前になんか悲しくなった
- 172 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 21:03 ID:BTqmMggG
- カメラ付きの携帯で写真をメールに添付とかすると通信料たくさんとられるじゃん。
それで景気回復してるってニュースステーションでいってた。
- 173 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 21:03 ID:R9VT0oBW
- 正直いらねぇ。携帯使ってる香具師はディーキューエヌ!
- 174 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 21:06 ID:lxHgYBHw
- 個人的には通話機能だけでいいんで、ディスプレイやボタン等の
インターフェースが使いにくくても極端に小さいのが欲しい。
- 175 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 21:08 ID:H7arx3Oy
- >>173
俺はメモリースティックでPCに取り込める携帯を買ったよ。
i-shotとかなんか馬鹿高くてやってらんねーし。
- 176 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 21:08 ID:BMsc3jWf
- 用もないのに携帯いじってるやつを殴りたくなる とくにバスと電車の中
帰ってから好きなだけしろや
- 177 :帝京生 ◆1/xyuz777. :02/12/07 21:09 ID:YIlBADLp
- 思いっきり176に殴られそうだ…
- 178 :Zシリーズ開発関係者:02/12/07 21:11 ID:TCL7wN1/
- スレタイが 押尾って本当に必要? って見えた
- 179 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 21:15 ID:tGXTEyjp
- >>176
ある研究によると、「他人に関心が無い事を表明する」と言う心理も働いているのではとの事。
ガラガラの電車でわざとある乗客の真横に座ると、
座られた方は直後に携帯いじりだすというのが多かったそうな。
- 180 :ビール党:02/12/07 21:26 ID:IqFjmCn9
- 頼むから携帯に税金かけてくれ。
周りに迷惑かけてるんだから・・。
- 181 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 21:26 ID:4EDwuXjf
- NTV観て思いつきでスレ立てるな氏ね
- 182 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 21:29 ID:zNF1d0BF
- 携帯嫌いって意外に多いんだね
- 183 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 21:39 ID:tGXTEyjp
- >>180
本体にかけるかあるいはパケット税か。
その内本当にやったりしてw
- 184 :さいたま市:02/12/07 21:40 ID:lsyeWKSw
- どうでもいいが、さっきからしばらくお待ち下さいばかりで携帯が使えねぇぞぉ!
- 185 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 21:41 ID:EBDvJ2WM
- だって日本じゃないんだし。
- 186 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 21:50 ID:HQ4l5i5R
- 人妻のヤリ友探しには必需品です
金払ってる以上はムダにはしませんよ
- 187 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 21:56 ID:D4Hz0sDu
- いじってる「ふり」をするためだけに一時期持ってた。
- 188 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 21:58 ID:ARHbhQXc
- >>152
漏れも全く一緒。
5年前にもう不要と思われる環境になったから解約したけど
以後別に支障なく生活してるよ。
だけど携帯持ってないというと珍獣扱いされる。「今時・・」とか言って。
先日ボーリング逝った時隣のレーンで投げてた3人連れの厨房は
自分が投げ終わるとサッと携帯持っていじり始め会話は全くないし人の投げるのも見てないし。
何しに来てるの?と正直聞いてみたかった。不気味な光景だったよ。
- 189 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 22:00 ID:0iXdIpLQ
- 別に他人が何してようが関係なくね?
そんなに気になるかな〜?
- 190 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 22:03 ID:HQ4l5i5R
- >188
違和感を感じるのは、じじい化の始まりです
口には出さないで、心の中にしまっておきましょう
- 191 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 22:04 ID:Q9CPQgFK
- 外でで2ちゃんができるなんて幸せです
- 192 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 22:06 ID:n+gpYERn
- 携帯無いと仕事になんねーよ。
絶対に必要!
- 193 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 22:06 ID:61XM8APk
- 飲み屋やキャバクラとかのキャッチが多いところ通るとき
メール打ってるふりしながら歩いてみろ
意外と話し掛けてこない
- 194 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 22:06 ID:XZPnCcb6
- 時計
ライト
電卓
漢和辞書
メモ帳
ゲーム
などなど通話以外で役に立ちすぎ
- 195 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 22:07 ID:OH2o996E
- 馬券買うのに便利。
正直、メールとかしません。
- 196 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 22:10 ID:Q9CPQgFK
- >>195
ああ、それも同意
- 197 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 22:11 ID:qqUMalOd
- 無いけど、ぜんっぜんOKだ。
・・・ただしパソがあるからなあ〜
- 198 :番組の途中ですが名無しです:02/12/07 22:11 ID:KAghm92b
- 馬券て何で買えるの?アイモード?
- 199 :停止しました。。。:停止
- 真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
35 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)