■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ダイエー球団売却へ
- 1 :名無し檻ファン:03/05/23 05:18 ID:LN3V6APb
- http://www.kabutocho.co.jp/scramble/scrnbl/index.html#news1
- 194 :番組の途中ですが名無しです:03/05/23 12:24 ID:R3Iizg86
- ウンコス
- 195 :番組の途中ですが名無しです:03/05/23 12:25 ID:R3Iizg86
- おまんこす
- 196 :番組の途中ですが名無しです:03/05/23 12:34 ID:Iw2H9NfV
- あっそ
- 197 :番組の途中ですが名無しです:03/05/23 13:00 ID:dDchRKGN
-
南海電鉄が買い取るそうです
- 198 :名無し:03/05/23 13:14 ID:UJ7g1aSq
- 南海が買い戻す案いいね。
関空あたりに球場建てて
- 199 :ナベツネ:03/05/23 14:57 ID:+fGFz4Wp
- 読売グループが買い取ります!リーグが違えば問題ない!
- 200 :番組の途中ですが名無しです:03/05/23 14:58 ID:546sLq8Q
- MSが買います。
球団名は糞箱ウィンドウズに決まりました。
- 201 :番組の途中ですが名無しです:03/05/23 15:07 ID:uI7M/5JG
- やっぱ台湾企業かな
「ASUSホークス」
- 202 :番組の途中ですが名無しです:03/05/23 15:09 ID:AUJi8ea1
- 現代ヒュンダイズ。一緒だw
- 203 :番組の途中ですが名無しです:03/05/23 15:10 ID:D4XZ0phh
- 朝日ソーラーホークス
- 204 :番組の途中ですが名無しです:03/05/23 16:19 ID:K0hPLA+y
- 大川興業フォークス
- 205 :番組の途中ですが名無しです:03/05/23 16:24 ID:VPBDw+rx
- オリ糞の身売りを希望する俺は阪急ブレーブスファン残党。
- 206 :番組の途中ですが名無しです:03/05/23 16:29 ID:K0hPLA+y
- 東京11R優駿牝馬
- 207 :番組の途中ですが名無しです:03/05/23 16:30 ID:qYR3hKXA
- 南海は何階ですか?
- 208 :番組の途中ですが名無しです:03/05/23 16:31 ID:puskcoWK
- スクウェアエニックス
- 209 :番組の途中ですが名無しです:03/05/23 16:31 ID:TpRiZ3SE
- >>1
漏れの肛門も売却されそうです☆
- 210 :番組の途中ですが名無しです:03/05/23 16:32 ID:K0hPLA+y
- 誰かつっこんでくれぇ〜
- 211 :番組の途中ですが名無しです:03/05/24 00:08 ID:B/3UsTTG
- 夕刊紙に一面トップだったけど
まじだったんだ。。。
- 212 :番組の途中ですが名無しです:03/05/24 02:07 ID:I06IrBBf
- >>207
四半世紀も前から言われてた古くさいギャク
- 213 :番組の途中ですが名無しです:03/05/24 09:34 ID:B/3UsTTG
- ダイエー側は否定してますたが
- 214 :代打名無し:03/05/24 09:38 ID:jAdpQB7p
- 個別の球団の赤字は、ロッテ、近鉄、オリックスが三十億円前後、西武が約二十億円、
日本ハムが約十五億円、ダイエーが約五億円と見積もられた。
ttp://www.shinchosha.co.jp/foresight/main/data/frst200009/tokusyu.html
日ハム岩本:「さっき日本ハムファイターズは8000人だと言いましたけど
、観客動員数の決め方、知ってます?知らんでしょ。カウントなんかしてないですよ。
営業の人が来て、ざーっと見回して、「あー1万」。なんやそれって。」
ttp://www.jpbpa.net/list/baseball/04/04.htm
巨人は東京ドームでの5万5000人大入り伝説を無理やり作り続けているが、
球場に足を運んでみれば、水増しがわかってしまう。空席のシートがやたら
目立つからだ。
「もうそんなまやかしの数字を発表する時代ではない。正直に発表すればいいのに−」
という声が球界関係者の間から噴出している。
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_05/s2003051007.html
- 215 :代打名無し:03/05/24 09:38 ID:jAdpQB7p
- 東京ドーム “BIG EGG”
観客席数は、約43,000席(立見込で50,000)ですが、そのうち約12,000席を可
動席とし、各種スポーツ競技、コンサートに対応できるようにしています。
ttp://www.nikken.co.jp/portfolio/project/313a01/detail.htm
鬼才・小田嶋 隆のNumberしよっとかいな
ttp://nk-money.topica.ne.jp/odajima/odajima1.html
さて、東京ドームの巨人戦は、毎試合必ず5万5000人の超満員ということになってい
る。新聞のスポーツ欄のスコア欄にも毎回「観衆5万5000」という数字が堂々印刷され
ている。
ところが、球場が発表している「収容人数」は4万6314人に過ぎない。東京消防庁に
提出している「座席数」はさらに少ない(ま、税務署にどういう申告をしているのかは
知りませんが)。
とすると、おい、巨人軍の主催試合は、毎試合消防法に違反する形で運営されている
のか? それとも、ベンチ裏や通路や立ち見席が常にギュウギュウで、テレビに映って
いる空席は、あれはみんなトイレに立っている最中だからなのか?
- 216 :代打名無し:03/05/24 09:39 ID:jAdpQB7p
- http://www.zakzak.co.jp/spo/s-April99/s_news3450.html
神宮球場で行われたヤクルト−巨人戦は3万5000人しか入らなかった。しかも
「実際は1万5000人くらいしか入っていなかった」と、セ・リーグ関係者が
大幅な水増し発表を認める惨状だったのだ。
ttp://members.tripod.co.jp/Dmartini/sports/2001-02.html
東京ドームは立ち見を入れても定数を4万6000人と、所管の小石川消防署に届け
出ている(アスキー社「だれがプロ野球を殺すのか」193頁参照)。
東京ドームでの試合は満員になると必ず「5万5千人」と発表している。つまり
讀賣戦ではほぼ毎試合1万人もサバを読んでいるのである。
http://baseball.eplus.co.jp/paleague/pl020619-1.html
公式入場者数137万6000人だが、実際にはこの半分くらいだろう。プロ野球の“水増し
発表”は常識だが、パ・リーグの場合は特にひどい。指を折って数えられるんじゃ
ないか……と思えるような時でも、翌日、新聞を見ると「1万人」と出しているの
だから、びっくりする。
- 217 :代打名無し:03/05/24 09:39 ID:jAdpQB7p
- ttp://www.asahi.com/sports/update/0517/135.html
「野球場などの例を参考に、入場券が1万枚前後売れていれば、
満員御礼を出すことにしたい」と語り、弾力的に判断する方針を示した
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_05/s2003052207.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030522-00000017-ykf-spo
福岡は巨人にとって最後の王国といえる。それなのに、水増しの満員発表を
しなければならない厳しい現実を突き付けられた。
空席が目立つのに、無理やり「5万5000人」発表の大入り神話を作り続けている
東京ドームと同様の非常事態になってしまったのだ。
- 218 :代打名無し:03/05/24 09:40 ID:jAdpQB7p
- http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_01/s2003012907.html
本社が死に体になっている王ダイエーも他人事ではない。観客動員はパで
独り勝ち状態だが、実際は2年連続V逸でかなり水増し発表になっている。
- 219 : :03/05/24 10:20 ID:PM6uThLD
- 捕手
- 220 :番組の途中ですが名無しです:03/05/24 10:21 ID:zBNXcJhs
- <217
福岡に巨人ファンなんていねえよ。うそばっかり書きやがって。
福岡シリーズなんか、来てるのは九州の田舎モンか、読売購読者
- 221 :番組の途中ですが名無しです:03/05/24 10:29 ID:B/3UsTTG
- 九州地区の新聞拡販の為に巨人来てたらしいね。
- 222 :番組の途中ですが名無しです:03/05/24 10:40 ID:zBNXcJhs
- >>221
ああ。オレんとこにも、券持って挨拶に来たけど
追い返したよ。
- 223 :番組の途中ですが名無しです:03/05/24 10:46 ID:I9Tv1tZ+
- ふつうに、福岡ホークス、王貞治ホテル、王貞治ドームになるんだろ
- 224 :番組の途中ですが名無しです:03/05/24 12:29 ID:yXY7nwMH
- 新聞によれば「総売上高のうち約13%を九州に依存するダイエーのとって
球団売却によるイメージダウンは計り知れない。今回はシーズン中で、ホークスも
首位をキープしている時期だけに、ダイエーは火消しに躍起だ。」だって。
- 225 :番組の途中ですが名無しです:03/05/25 12:34 ID:oBZ+qN3o
- 本社が死に体になっている王ダイエーも他人事ではない。
観客動員はパで独り勝ち状態だが、実際は2年連続V逸でかなり水増し発表になっている。
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_01/s2003012907.html
客も減ってきてるのでダイエーとしては早めに売った方が特かもな
- 226 :番組の途中ですが名無しです:03/05/25 16:22 ID:SHlrmMzr
- 他スレででたが、
福岡ダイソーホークス
- 227 :番組の途中ですが名無しです:03/05/25 16:24 ID:xNfYXuwr
- >>226
マジでか!!入場料全席100円とか、選手の給料も100円単位とか。
- 228 :番組の途中ですが名無しです:03/05/25 16:27 ID:m6x12ixP
- >>227
いや、ネタとしてでてたってことだぞ
実際あったらおもろいが
- 229 :番組の途中ですが名無しです:03/05/25 17:35 ID:8Zw8KIDA
- 無料小隊よかこっちの方がよっぽど喜んで客入るだろう
んでみんな100円メガホン振って応援するわけやな
ジュースもスナックもみな100円
- 230 :番組の途中ですが名無しです:03/05/25 19:57 ID:E9PAsNuR
- あげ
- 231 :番組の途中ですが名無しです:03/05/25 20:05 ID:yotXM+xP
- 福岡ドームに「ローソン」を設置しる!(各入口ごとに)
- 232 :番組の途中ですが名無しです:03/05/25 20:25 ID:E0MotezA
- タラコはロシアから輸入してるんだっけ
- 233 :番組の途中ですが名無しです:03/05/25 20:28 ID:NNCo98cK
- 実はローソンはすでに三菱商事に売却されていたのですよ・・・
- 234 :番組の途中ですが名無しです:03/05/25 21:49 ID:gk6OaWGS
- あげ
- 235 :番組の途中ですが名無しです:03/05/26 02:47 ID:6PXDDndY
- もう売っちゃえよ
- 236 :番組の途中ですが名無しです:03/05/26 04:08 ID:VxsoAemn
- 福岡サーパスだってよ
- 237 :番組の途中ですが名無しです:03/05/26 11:06 ID:go2d3CWf
- 中内
↓
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)< ダイエーは今年も観客動員数が300万人超えまして・・・
( 建前 ) \_______________________
| | |
__(__)_)_________________________
( _)_)
| | |
( 本音 ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( 。A。)< 本当は200万も超えてねえんだよ、信じる方が悪いんだプ
∨ ̄∨ \_______________________
- 238 :番組の途中ですが名無しです:03/05/26 16:02 ID:66vePZSL
- なるほ、セールストークだったのか
でも球団自体は実績あるしオモロイから、そいつらの給料上がるなら売却賛成
- 239 :番組の途中ですが名無しです:03/05/26 21:29 ID:ZV0lIdQb
- あげ
- 240 :番組の途中ですが名無しです:03/05/26 22:19 ID:ZRH3qJKF
- ダイエーから逃げて (株)ホークス球団 にすれば・・・
と思ってみた。
- 241 :中内:03/05/26 22:21 ID:vSFzicMo
- そうだ ダイエーを売ればいいんだ!
- 242 :番組の途中ですが名無しです:03/05/26 22:38 ID:tQmc8LWt
- 選手もレンタル
日本レンタカーホークス
- 243 :番組の途中ですが名無しです:03/05/27 00:04 ID:gVrOx3Gn
- >>242
じゃあ球場もレンタルで
40 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★